就職活動をするうえでかならず必要に
なってくるのが、証明写真です。
証明写真といってもサイズはさまざまあり
何に使うのかによってサイズが変わってきます。
就活用の写真を撮るときは、自分が
希望する職種や、企業ではどのサイズの
写真が必要なのか確認してから
撮るようにしましょう。
公務員の場合の証明写真のサイズは
・国家公務員1種、2種、3種
4cm×3cm
となっています。
また、必要枚数も異なってきますので
どのタイミングで証明写真が必要なのか
確認をするようにしましょう。
就活で使う写真のサイズをピクセルで表すと?
企業によっては、写真のサイズを「cm」ではなく
「ピクセル」で指定される場合があります。
デジタル画像を限界まで拡大すると
たくさんの点で構成されていることがわかります。
点は英語で「ドット」といいますが、これに
色情報が追加されると「ピクセル」となります。
ピクセルは画面の中の大きさの単位であり
実世界の「cm」とは違います。
では、証明写真で使われる写真のサイズを
ピクセルで表すとどうなるのでしょうか。
一般的に履歴書などで使われる写真は
縦560ピクセル×横420ピクセル
縦600ピクセル×横450ピクセル
となります。
ピクセルで指定される場合はこのサイズで
指定される場合が多いようです。
ちなみに上記のサイズはどちらも
同じ大きさになります。
WEBエントリー用の就活写真サイズはどのくらい?
企業へエントリーするときに、履歴書や
エントリーシートなどと一緒に写真も
アップロードしなければいけない場合があります。
アップロードする場合は、さきほどピクセルの
話で挙げたサイズを参考にしてみてください。
このサイズは、一般的な履歴書のサイズ
4cm×3cm
になります。
WEB上で使う写真の撮り方は
・スマホやデジカメで撮る
・街中にあるスピード写真で撮る
・写真館で撮る
の3つの方法があります。
スマホやデジカメで自分で撮影するのは
安価で済みますが、背景や証明の関係など
できれいに撮ることができませんし、見れば
すぐに自分で撮った写真であることが
分かってしまいます。
企業側からスマホなどで撮った写真でOK
という指示がない限りは、自分で
撮るのは避けましょう。
やはり、一番おすすめなのは写真館で
プロにきちんとした写真を撮ってもらうことです。
ただし、写真館によってはデータで
もらえない場合があるので、撮って
もらう前に確認するようにしてください。
就活の写真のサイズが合わない!こんなときはどうする?
就活の写真を撮ったけどサイズが合わなかった
なんて経験をするひとは少なくないはず…
少しぐらいサイズが違ってもわからないと
思うかもしれませんが、企業側はたくさんの
写真を見ていますので、サイズの違いは
すぐにわかってしまいます。
就活の写真は指定されたサイズを
使うようにしましょう。
では、撮った写真のサイズが合わなかった
場合どうすればいいのかご紹介します。
1.履歴書、エントリーシートが紙の場合
・撮り直す
証明写真はサイズに合わせて、顔と体の
バランスがちょうど良くなるように撮られています。
なので、切ったりすると写真のサイズと顔
体のバランスがおかしくなります。
できれば撮り直すようにしましょう。
・加工してもらう
撮った写真をデータでもらっていれば
写真館で加工し焼き増ししてもらうことができます。
WEBでエントリーする場合
・写真館で加工してもらう
データを持っていけば、写真館で
加工してもらえます。
・自分で加工する
加工ソフトなどを使えば、スマホや
パソコンで自分で加工することもできます。
しかし、自分で加工する場合、正確な
サイズに加工することは難しいので
きれいに仕上げるには写真館での
加工をおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか。
写真は貼り方や撮り方で、その人の
雰囲気や性格などがわかってしまうものです。
また、本人確認に使う大切なものでもあります。
企業にエントリーするときは、かならず
指定されて写真のサイズを確認し
サイズが合っているものを提出しましょう。
企業はたくさんの写真を見ています。
サイズの違うものはすぐに分かって
しまいますので、気をつけてくださいね。
サイズ間違いなどして、マイナスの
イメージを与えないように気をつけるようにしましょう。
コメントを書く