みるぺぺ

【社会人マナー】就活のメール返信はどこまですればいいの?

【社会人マナー】就活のメール返信はどこまですればいいの?

 

最近では就活の応募や採用、辞退など、メールで

やりとりをするケースが増えてきています。

 

「文は人をあらわす」ともいわれますが、文章一つで

その人が常識的な人なのか、社会人としての適性を

もっているかなどがわかってしまうほど、文章は重要です。

 

けれど、就活にまつわるメールの書き方など、

誰も教えてくれないのが現状。

 

自分でなんとかマスターするしかありません。

 

そこで今回は、就活メールについての基本的な

情報をお伝えしたいと思います。

 

採用担当受けのいい就活応募メールの書き方とは?

 

就職活動で必ずと言っていいほど書かないと

いけないのが「応募メール」。

 

これを書かないことには、次の段階へは進めません。

 

でもどうやって書いたらいいのか、何を書いたら

いいのかなど、けっこう悩んで時間が

かかってしまうのも事実。

 

そこで項目別に書き方を見ていきたいと思います。

 

■件名
企業の担当者のもとには、就活生からだけではなく、

多くの業務メールが送付されてきます。

 

その中で見落とされることがないように、件名は

シンプルかつわかりやすく書くことが大切です。

 

例えば、応募に際しての件名であれば「応募書類

ご送付の件」などでよいでしょう。

 

場合によってはそのあとにカッコ書きで(〇〇大学

〇〇学部 氏名)というふうに書き加えても構いません。

 

詳しくは文面で書けばよいので、「何についての

メールか」が明確にわかることが大事です。

 

いうまでもありませんが、件名に「こんにちは」

「よろしくお願いします」などのあいさつ文を

書くのはもってのほかです。

 

■文面
応募メールの文面では、まず「自分が誰なのか」

きちんと認識してもらう必要があるので、大学名や

氏名を記載するところからはじめましょう。

 

もし応募書類を添付している場合は、そこの内容と

重複することが無いよう、注意が必要です。

 

応募書類に記載がある場合、メールの文面で

同じことを書いてしまうと、くどくなってしまいます。

 

その場合は「詳しくは応募書類に記載しております」

などと書き加えましょう。

 

また、企業が募集する時点で、「この内容をメールの

スポンサードリンク

文面に記載してください」と指定してくることも

ありますので、記載漏れが無いように気を付けましょう。

 

自分の大学名・学部・Eメールアドレス・電話番号などは

あらためて文末に書くようにすればすっきりとまとまります。

 

自分のメールに企業からの返信があった場合は、

短くても構わないので、必ず返信するようにしてください。

 

それがメールが届いたことの証明になります。

 

■記載例
御社を志望している〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。

御社の採用試験にぜひ参加させていただきたく、

メールを差し上げました。

応募書類に詳細は記載しておりますので、ご確認

いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

 

失礼にならない就活お詫びメールの書き方とは?おすすめ文例

 

就職活動は、同時に何社ともやりとりをしていくため

会社説明会や面接が重なったりして、どちらかに

行けないというケースもでてきます。

 

事前に行けないことが分かっている場合は

必ず事前連絡を入れ、「無断欠席」にならない

ようにすることが肝心です。

 

その際、体調不良や、家族の冠婚葬祭などであれば

理由を明記しておいたほうがいいでしょうが、他社の

説明会と重なったりしている場合には、理由を

「あえて書かない」ことも大切です。

 

おススメの文例を記載しておきますので、参考にしてください。

 

■記載例
(件名) 〇月〇日 企業説明会 欠席の件

(文面)  御社を志望している〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。

先日開催された会社説明会に、祖父の不幸が重なり

急遽欠席せざるを得ませんでした。

本来であれば、事前にご連絡すべきところでしたが

急なことだったために失念し、大変に申し訳ございません。

別日程で説明会をおこなわれるようなら、ぜひ参加したいと

存じますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

      まとめ

 

いかがでしたか?

 

応募の際はメールでも構わないというところが

ほとんどでしょうが、自己都合で説明会を欠席

する場合のお詫びは、基本的には電話のほうが好印象です。

 

電話でお詫びをしたかったけど、担当者が外出や

会議で話せなかった場合にのみ、メールで伝えるようにしましょう。

 

お詫びの時は特に「誠意」が見える形にすることが

いちばん大切です。

 

ひとつひとつが「社会人になるマナー」だと思って

身に着けていきたいですね。

 

メールカテゴリの最新記事