「手堅い就職先」ということで、今も昔も人気なのが
「銀行」!合同就職説明会の会場でも、銀行のブース
には毎回長蛇の列ができています。
最近の金融事情は複雑であるとはいえ
それでも「銀行員」って人気が高いですよね。
特に、名前が知られている大手の銀行なんかは
とても狭き門になっています。
そんな銀行に就職したいと考える場合、
資格がないとNGなのでしょうか?
また、銀行員はお金や経済に関係する、いろんな
資格を持っているイメージがありますが、就職に
有利な資格などあるのでしょうか?
今回は「銀行への就職」にまつわる「資格」の
話をお届したいと思います。
理系の資格を比較検討!就職に有利な資格ランキング!
銀行はお金を扱う、というイメージがあることから
理系の人が多く就職しているんだろうと考える人も
多いかもしれませんが、銀行ははっきりいって「学部不問」です。
つまり、理系であろうが、文系であろうが
関係なく採用枠はあります。
特定学部が有利になる、ということは全くありません。
しかし、やはりお金を扱うのに計算が苦手、経済の
仕組みがわからない、というようでは
入社してからが大変でしょう。
数字に強いということにこしたことはありません。
そういう意味からも、理系の人が銀行に就職する
というイメージは強いのかもしれません。
むしろ、大卒であれば、理系学部よりも
経済・経営学部出身の人が多いかもしれませんね。
いずれにしても、理系のイメージがある資格の中で
銀行に就職するのに有利な資格はあるのでしょうか?
ランキング形式でご紹介したいと思います。
[第3位]銀行業務検定
銀行業務検定は、業務知識を包括した検定で
保険・証券なども含めて、銀行業務について必要な
知識を習得できているかを確かめる検定です。
就職活動の前に取得しておけば、就職試験のいい
アピール材料になると思います。
[第2位]FP(ファイナンシャルプランナー)2級以上
住宅ローンなどの紹介・相談業務で必要に
なるのがこの資格です。
融資先に問題がないか、どういった融資をする
ことが適当なのかを見極めるためにも
取得が推奨されている資格です。
[第1位]証券外務員第一種
個人顧客を対象とした、投資信託勧誘業務を
おこなうために必要な資格です。
この資格がなければ、投資に関わる勧誘業務を
おこなうことができません。
投資信託勧誘業務は、ほとんどの銀行の内定者に
入社までの資格取得が課されます。
そういう意味では、就職試験の時点ですでに
取得していると、面接官の目を引くこと間違いなしです。
転職時に資格なしだと不利になる?ならない?
銀行は基本的に新卒者採用が多く、転職はかなりの
狭き門になりますが、採用はゼロではありません。
ただし、他業務から銀行への転職をする場合
何も資格を持たない人よりは、当然持っている
人の方が有利に働く可能性があります。
転職してきたものの、大卒の新入行員のほうが
力量が上、となってしまうのも切ないものです…。
なので、銀行へ転職する場合は、先ほど紹介した
3つの資格を中心に、採用試験までに取得して
おくことをオススメします。
銀行への転職を考える他のライバルたちも
丸腰でくることは絶対にありえません。
いつ転職するのか、何の資格を取得するのか…
転職が成功するためにも、しっかりと作戦を
練って臨んでいきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
人気の就職先である銀行。人気であるがゆえに
多くの人があらゆる対策を練って就職試験に
挑んできます。
資格とは、ある意味ではその職業に対しての「本気度」。
就職試験の時期に入る前までに
必要と思われる資格を取得しておくことは
試験においても大事なポイントとなります。
しっかり計画をたてて、就職戦線に挑戦していきましょう。
コメントを書く